17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福島県議会 2020-02-28 02月28日-一般質問及び質疑(追加代表)-05号

次に、医療・福祉の充実について、初めに助産師養成課程についてであります。 県内では、産婦人科の医療機関閉院等により、身近なところで妊婦健診、そして出産を支援してくれる医療機関がない地域があります。急激な人口減少社会の中で、若い世代が安心して子供を産み育てられる環境整備が重要となっています。 そうした中、県では令和5年4月に県立医科大学助産師養成課程を開設すると聞いています。

熊本県議会 2018-12-07 12月07日-04号

本年3月卒業生の県内就業率は、全国平均の66%に達しておらず、特に、看護系大学助産師養成課程就業率が40%弱と、その低さが課題となっております。 このため、県では、看護師養成所等に対する運営費補助について、新卒学生県内就業率に応じた加算制度平成26年度から導入したことにより、この4年間で就業率は1.6ポイント増加するなど、着実に成果を上げてきております。 

福島県議会 2017-09-26 09月26日-一般質問及び質疑(一般)-04号

今後、総合衛生学院養成課程県立医科大学に引き継ぎ、助産師養成課程の一層の強化を図るなど、安心して産み育てることができる環境整備にしっかりと取り組んでまいります。 次に、公衆衛生医師確保につきましては、求人情報の発信のため、県や厚生労働省全国保健所長会のホームページを活用しているほか、医学雑誌への求人記事掲載等を行っております。 

高知県議会 2013-03-27 03月27日-07号

執行部から、高知県立大学や高知大学助産師養成課程設置がおくれたためであり、今後は、両大学と連携しながら、奨学金貸与などにより県内への定着を促したいとの答弁がありました。 さらに、委員から、資格を持ちながら就業していない助産師や、看護師として就業している助産師に働きかけをしているのかとの質疑がありました。執行部から、復職を希望している助産師等看護職員には、研修や復帰に向けた支援を行う。

大分県議会 2011-12-01 12月06日-03号

十八年度から今年度までの第一期中期目標期間の六年間でございますけれども、看護師養成課程学部四年間に充実をさせまして、保健師助産師養成課程大学院の方に持っていくとともに、大学院には新たにナースプラクティショナー、診療看護師とも言うんでしょうか、そういった養成コースを開設するなど、全国に先駆けた取り組みを行っておりまして、高い評価を受けていると考えております。 

福島県議会 2008-03-04 03月04日-一般質問及び質疑(一般)-06号

また、助産師確保につきましては、総合衛生学院助産学科において定員20名で助産師養成を行っているところであり、県立医科大学看護学部においても、学生の選択により助産師養成課程の履修が可能となっております。 さらに、資格を持ちながら就業していない助産師の再就業支援するナースバンク事業を実施しており、今後とも助産師確保に努めてまいりたいと考えております。 

京都府議会 2008-03-03 平成20年予算特別委員会 書面審査 保健福祉部 本文 開催日: 2008-03-03

まず、医師確保対策でありますが、地域医療機関で勤務する医師確保に努めるとともに、地域医療を担う若手医師育成するため、地域医療確保奨学金制度貸与枠の拡大や産科医療体制充実のため、府医師会が開設する助産師養成課程設備整備に対する助成などをお願いいたしております。  続きまして、これらの施策のほか、中期ビジョンを積極的に推進するための主要施策について御説明を申し上げます。  

高知県議会 2007-12-27 12月27日-05号

また、本年2月定例会におきましては、「高知女子大学看護学部に、専攻科または大学院など、1年以上の独立した助産師養成課程を開設すること」という請願を全会一致で採択しており、女子大における4年間のみでの助産師養成が、本県に求められている最良の方策ではないことも県議会共通の認識かと思います。 次に、助産師定着という観点からでございます。

徳島県議会 2006-10-13 10月16日-05号

したがいまして、これを閉科するのは了といたしますけれども、しかし助産師養成必要性を考えると、保健助産学科の閉科と同時に、助産師養成課程一年コースを開設することが私は必要だと思います。 今なら、助産師養成の基礎があるため、スムーズに移行できると思いますが、一たん中止してしまうと再開は難しいと思います。

  • 1